
アラーム監視ソフトウェア
IP(ネットワーク)機器が接続できる監視ソフトウェア。
警戒区間内でいつ・どこで・何が起きているか、リアルタイムで把握できます。
製品名 | 価格 |
---|---|
AMS-01VーJP | オープン価格 |
ハイグレードなセキュリティ対策が必要な環境へ
移設・増設しやすいセンサー環境を
高レベルの警戒・警備システムが必要な重要施設は、セキュリティレベルを維持させるため、最新の防犯警備機器への更新や施設の運用変更に連動したセンサーの移設・増設など継続的なメンテンナスが行われます。
そういった警備システムの更新や運用変更には多大な労力とリソースが必要であり、メンテナンス効率とセキュリティ対策の両立ができるシステムを構築するためには、より柔軟に対応できるセンサー環境の選定が必要です。
IP(ネットワーク)機器に接続できる「アラーム監視システム」
侵入監視センサーのIP化対応により、各センサー信号をネットワークで集約しセンサーの状態表示をリアルタイムで確認する事ができます。
センサー発報時は、監視ソフト内で警報箇所の特定や警報状態を直感的に把握することができるほか、システム全体の警戒/解除の切り替えやセンサーの検知感度の変更も監視ソフトウェア内で行うことができます。
また、I/Oモジュールとセンサーを組み合わせることで、各センサーの配線工数を削減しセンサーの移設・増設にかかるトータルコストを従来よりも大幅に抑えることができます。これによりセンサーや監視カメラへ予算内の費用比率をさらに高く割り当てられるようになり、同じ予算内でもより質の高い警戒・警備システムを導入できるようになります。
さらに、監視カメラが既設の現場では既設のネットワーク配線を使用することで、センサー設置による配線工事を大幅に低減することができます。

「いつ、どこで、何が」がリアルタイムで把握できる
衛星写真を使用した敷地全体写真上に、各侵入検知センサーの警報状況をリアルタイムでグラフィック表示します。
警戒箇所や各ポイントへの設置機器情報をソフト内で表示し、実際に不正侵入があった時や誤報による発報が生じた際は、現地に警備員が駆け付ける前に監視ソフト内でより詳細な情報を把握できます。
直感的に理解できる、わかりやすい画面表示


守衛室からセンサー設定の変更が可能
侵入検知センサーとの接続により、現地に足を運ばなくとも守衛室からセンサーの感度設定を変更が可能。
【対象機器】
・レーザースキャンセンサー REDSCAN Proシリーズ
・レーザースキャンセンサー REDSCAN mini-Proリーズ
・光ファイバー振動検知センサー FD5シリーズ、FD3シリーズ

警戒 / 解除のスケージュール管理
曜日や時間の設定で、特定区間の警戒/解除を自動移行。車両の入出庫ゲートなど、敷地境界線の監視に最適です。

CPU状態監視機能(オプション)
1日に1回CPUの温度やメモリ使用状況などの状態をメール送信、機器故障などのトラブルを事前に察知することが可能です。
※本機能の導入には別途オプションの保守プランを契約いただきます。
その他 特長
- センサー機器の設定変更や発報履歴を記録
- 卓上設置ができるコンパクトな機器構成
- 保守モードの活用で、機器故障時も故障区間以外の運用継続が可能
接続可能センサー
他 接続可能機器
- I/Oモジュール
推奨品:豊中計装株式会社 UX3(256チャンネル)
ADAM-6060(6チャンネル) - LoRa無線受信器
推奨品:WGW-01PLR(HM) - ネットワーク制御信号灯(テキスト音声合成対応)
NHV4 / NHV6
※株式会社パトライト製
仕様[ソフトウェア]
仕様[専用デスクトップPC]
外形寸法図[専用デスクトップPC]
型式 |
AMS-01VーJP |
---|---|
侵入監視 |
警戒切替操作、警戒状態表示、タイムスケジュール機能、侵入警報監視 |
機器監視 |
機器通信状態監視 |
表示 |
代表警報表示、状態表示、警報表示、履歴表示、グラフィック画面表示、グラフィック画面拡大/縮小表示、センサー内蔵カメラのライブ表示(RedScanProシリーズ接続時のみ) |
感度設定変更 |
レーザースキャンセンサー/振動検知センサーのみ |
外部監視 |
メール送信機能(オプション) |
メーカー |
Logitec |
---|---|
OS |
Windows(R) 10 IoT Enterprise 2019 LTSC 64bit(日本語版) |
CPU |
Intel(R) Celeron(R) J3455(2Mキャッシュ、1.50GHz/最大2.30GHz、4コア/4スレッド) |
CPU世代 |
Apollo Lake |
チップセット |
CPU内蔵 |
メモリ |
SO-DIMMスロット 8GB (8GB×1) |
ストレージ |
120GB SSD |
VESAマウント |
無し |
拡張ベイ |
mSATAスロット×1 *空き:0(ストレージで使用) |
インターフェース |
USB3.2 Gen.1(Type-A)×4(背面) |
システムファン |
— |
VESAマウント |
— |
キーボード |
— |
マウス |
— |
動作ランプ |
パワーランプ |
電源 |
入力:AC100~240V、50~60Hz(ACアダプタ使用) |
消費電力 |
約25W |
防塵・防滴 |
IP40(全面) |
使用環境条件 |
温度:0℃~40℃(要0.5m/sエアフロー) |
保管環境条件 |
温度:-40℃~75℃ |
質量 |
約800g |
認証規格 |
VCCI Class B、PSE、RoHS2、CE、FCC |
付属品 |
ACアダプタ、ACケーブル、ゴム足、スタンド、リカバリーディスク |

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。 恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。 |