オプテックスのR&D
SOMETHING DIFFERENT
お客様に納得を超えた満足を提供できるように、他とは違ったところに目をつける。
モノづくりに向き合う「SOMETHING DIFFERENT」の思想が、決定的な競争力を持つ製品やサービスの創出につながっています。


特許・意匠登録件数(2024)
イノベーションを生み出し、お客様への価値創造につながる活動として取り組んでいます。
地域 | 特許 | 意匠 |
---|---|---|
日本 | 91 | 32 |
アメリカ | 37 | 20 |
ヨーロッパ | 109 | 41 |
アジア | 12 | 26 |
その他 | 4 | 21 |
法令・規格準拠数
世界各国、各業界の文化や商習慣を熟知し、200種以上の法令・規格に準拠した製品を提供しています。

センシング技術
-
OPTEXの原点 赤外線
1980年、当時、医療分野や軍事分野で利用されていた赤外線を応用し、世界で初めて自動ドアセンサーを製品化。赤外線はいわば、オプテックスの原点といえます。
-
センシングアルゴリズム
物理的変化を制御する独自のセンシングアルゴリズムの開発で、太陽光、植物やカーテンの揺れ、電波などセンサーの検知の障害となる要素に溢れる設置環境でも確実に安定した検知を行うことができます。
-
保有技術
オプテックスはさまざまなセンシング技術を保有し、使用環境ごとに異なるさまざまなアナログ信号情報を分析し、必要な情報だけを抽出したり、複数の検知方式を組み合わせることにより性能を向上させています。
-
品質を支えるテスト
すべての製品に絶対的な価値を与える「信頼性」とお客様の要求を満たす「性能」を実現するために、製品評価テストを実施し、世界中のお客様に安心してご利用いただく製品づくりに取り組んでいます。