

REDSCAN Proシリーズ
高度な検知性能、長距離のエリア領域、高い耐悪環境性能を備えた高精度かつ高機能なセンサーです。
製品名 | 価格 |
---|---|
RLS-50100V [50 x 100 m] | オープン価格 |
RLS-3060V [30 x 60 m] |
対象の大きさ、速度、センサーからの距離を識別
次世代型高機能レーザースキャンセンサー
REDSCAN Proシリーズは広範囲な検知領域と分割・個別設定が可能なエリア構成により、通常は複数のセンサーが必要なシステムでもセンサー1台で実現できます。
さらにセンサーにはカメラが内蔵されており、アラームイベントを記録しログとイベント前後の写真とビデオの両方を保存できます。そのため、検知トリガー要因の確認・検証・記録ができることで、より現場に適した運用設計ができるようサポートします。

ONVIF規格対応
REDSCAN ProシリーズはONVIF規格に準拠し、通信プロトコルを介してONVIFのIPネットワークデバイスにアラーム出力を送信することができます。
搭載しているカメラの録画映像は、ONVIFRTSPプロトコルを介して管理ソフトウェアプラットフォームへの接続も可能です。
対応通信プロトコル
UDP/TCP/HTTP/HTTPS/IPV4/DNS/DHCP/SNMPv1-v3/NTP/S-Discovery/ONVIF/IEEE 802.1X/IPV6

簡単な設置と高いメンテナンス性能
REDSCAN Proシリーズには、設置と歩行テストをサポートするアシスタンスカメラが搭載されています。カメラ映像内には視覚的ガイダンスとなるレーザーラインを表示、検知角度の調整がしやすくなります。
さらに、センサー本体のハウジングには調整ブラケットを内蔵し上下ー5~+95°、左右±5°範囲で可動するため追加で金具を用意する必要はありません。
また、センサーの設定はWebブラウザ行い、専用ソフトのインストールの必要はありません。同モデル(1つのRLS-50100Vから別のRLS-50100V)であれば、同じ設定をコピーし反映させることができます。
ダイナミックイベントフィルタリング(Ver.2.0以降)
2つのエリア(警報ゾーンと判定ゾーン)での物体検知を組み合わせ、警報出力を判定する機能です。
方向判別 |
警備員不在時のみの侵入検知 |
不審車両の検知 |
トンネル内の侵入検知 |
1台で広範囲をカバー
四角形の検知エリア構成のため、プランニングが行いやすく、センサー1台で広範囲をカバーします。設置台数が従来製品より抑えられるため、施工の工数負担を軽減します。
- 検知範囲は、対象の反射率とサイズにより変化します。

2パターンの検知エリア
設置環境や検知用途に合わせ、垂直検知エリアと水平検知エリアの2種から設置方法を選ぶことができます。

金具無しで3パターン設置
REDSCAN Proシリーズはセンサー本体のみで壁、天井、ポールの3つの取付けを行うことができます。
オプション金具不要で設置場所に合わせ選択できます。

分割・個別設定が可能な検知エリア構成
検知エリアを分割し、それぞれ独立した個別の設定を適用することができるため、設置環境や運用上最適な検知感度と検知エリアサイズを構成します。

特定のエリアのみ、検知感度を変える
ドアや窓など、特定の検知ゾーンを異なる検知感度レベルへ設定

事前警告エリアと警戒エリア
2種類の検知エリアを設定

異なるエリア高さ・感度
走り込み侵入やフェンスを乗り越えての侵入など、想定されるリスクに合わせた設定
誤検知・誤報の削減
自動エリア調整
自動エリア調整機能により、地面の凸凹など地面の変化に合わせ検知エリアを自動で調整します。
落ち葉や雪の蓄積など、季節を通して地表面に変化が起こる環境でも対応できます。

小動物が多く横切る環境にも
誤検知の要因となる地面を移動する小動物を無視できる小動物許容機能を搭載。これにより、犬など小動物による誤検知を低減します。
地面近くの検知感度を上げる必要がある場合は、この機能をOFFにすることができます。

悪天候に左右されない「耐環境性能」
霧や雪など過酷な環境下での誤動作低減に使用します。
- 霧の状態での誤発報を減らし、設定機能と合わせバランスの取れた検知を行います。
- 濃霧や雪の場合、この機能をオンにすることで誤報回数を減らします。


検知エリアの可視化
アシスタンスカメラで撮影した映像には、調整の目安となるレーザーラインが表示されます。これにより角度調整を簡単に行うことができます。

自由度の高い角度調整
センサー本体で上下ー5~+95°、左右±5°の可動範囲です。

Webブラウザ設定
設定はすべてWebブラウザで完結します。専用ソフトウェアをインストールする必要はありません。
検知要因の確認・検証・記録

イベントログ機能
センサー発報時に検知ログが記録されます。

アシスタンスカメラによる記録
センサー発報前後の状況を内蔵カメラにて撮影、記録します。

大容量メモリー
センサー発報前後の検知データーとカメラ映像は、センサー本体に記録されます。(最大500イベント)
推奨設置場所

変電所、エネルギー関連施設

銀行、証券取引所

大型倉庫、配送センター

商業施設、住居
その他 推奨設置場所
湾岸施設、刑務所、浄水場、美術館・博物館、神社仏閣 など
オプション

レーザーエリアチェッカー
LAC-1
オープン価格

レーザーウィンドウ
RLS-LWV
オープン価格

ヒーター付きレーザーウィンドウ
RLS-LWVH
オープン価格
検知エリア
仕 様
外形寸法図

※検知範囲は対象の反射率とサイズにより変化します。 ご了承ください。
型式 | RLS-50100V | RLS-3060V |
---|---|---|
設置場所 | 屋内 / 屋外 | |
検知方法 | 赤外レーザー走査方式 | |
レーザー安全規格 | Class 1 | |
電源 | 19.2-30 VDC, PoE+ (IEEE 802.3at compliant) | |
消費電流 | 最大500mA (DC24V)、最大12W(PoE+) | |
ヒーター付きウィンドウ(オプション)搭載時 最大1.25A(DC24V)、最大25.5W(PoE+) Web設定画面にてヒーターの消費電力を選択することで、機器の消費電力の上限を制限できます |
||
取付方法 | 天井付け、壁面付け、ポール付け | |
検知エリア | 50 x 100 m、 190° | 30 x 60 m、190° |
検知範囲 | 半径1~50 m 、反射率 10% | 半径1~30 m 、反射率 10% |
角度分解能 / 反応時間 | 0.125° / 100ミリ秒~15 分 範囲内 | 0.25° / 100 ミリ秒~15 分 範囲内 |
設置高さ(垂直モード) | 屋内:2m 以上、 屋外:4m 以上 推奨 | |
通信ポート | イーサネット RJ-45 10BASE-T / 100BASE-TX(自動判別) |
|
プロトコル | UDP/ TCP/ HTTP/ HTTPS/ IPV4/ DNS/DHCP/ SNMPv1-v3/ NTP/ WS-Discovery/ ONVIF / IPV6 / IEEE802.1X / IVP6 | |
出力 | 6出力、28 VDC 0.2 A 最大 . N.O./N.C. (選択可能) | |
入力 | 1 無電圧接点入力 | |
出力保持時間 | 約 2 秒 オフディレイ | |
動作保証温度 | -20°C ~ 60°C | |
ヒーター付きウィンドウ(オプション)搭載時: -40°C ~ 60°C | ||
防水性能 | IP66 | |
質量 | 2.6 kg | |
イメージセンサー | Full HD | |
解像度 | 1080P (Webユーザーインターフェース), 720P/360P (RTSP) | |
視野角 | 水平:170°, 垂直:85° | |
最低照度 | およそ1lux. | |
昼夜切替 | IRカットフィルターのオン・オフ(自動/夜間/日中) (選択可) |
|
画像圧縮 | H.264, JPEG | |
フレームレート | 1 to 10 FPS(選択可) |
* 仕様は予告なく変更されることがあります
* 本仕様はファームウェアver.1.1.1.を参照しています

単位(mm)
※個人情報保護に関するお願い
本製品は、顔画像等を撮影・記録する機能を備えた製品です。顔画像等の取り扱いについては個人情報保護法の適用を受ける場合があります。
本製品の設置にあたっては、取り扱う情報が個人情報に該当するかの判断、情報の適正な取得、利用目的の通知・公表といった義務を伴うことを認識し、設置者による適切な対応が必要となります。
導入事例
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。 恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。 |
電話でのお問い合わせ
- 本社(滋賀)
- 077-579-8004
- 東京支店
- 03-5733-1724
- 仙台営業所
(東京支店共通) - 03-5733-1724
- 福岡営業所
(本社共通) - 077-579-8004
製品サポート情報