2021年12月07日
【受付終了】Webセミナー:
設備監視DXの新提案!~後付けで設備の簡易遠隔モニタリング~

本セミナーのお申し込みは締め切らせていただきました。多数のお申し込みありがとうございました。
先日、「3Gサービスを来年以降に終了する」と大手電気通信事業者各社が発表しました。設備や機器の遠隔監視には3Gが数多く使用されていますが、今後は他の回線に移行する必要があります。
また、民間企業では約30年前と比較すると大企業で約1.5倍、中小企業で約2倍も設備の老朽化が進行(*1)。故障や不良に至らないよう、不具合や機能低下を把握する予防保全が求められています。一方、マンパワーへの依存度が高いメンテナンス業界では、慢性的な人手不足が課題となっています。
他にも
・遠隔で設備監視できるようにしたいが手間やコストがあわない
・BCP対策やテレワーク化のため、遠隔地から迅速に稼働状況が把握できるようにしたい
など設備の稼働監視についてのお悩みや課題をお聞きすることがあります。
そこで、それらを解決する「設備監視DXの新提案!~後付けで設備の簡易遠隔モニタリング~ 」と題したWebセミナーを開催します。
後付けで遠隔監視をスタートできる「IoT簡易モニタリング」がどのように役立つのか、簡単に導入できるポイントは何なのか、社会インフラ設備(通信・電力・電気・ガス)の遠隔監視の導入事例を交えながらご紹介いたします。
- 1)中小企業庁 2019年版「中小企業白書」
このような方におすすめ
- 設備保全担当者
- 製造現場の改善推進担当者、現場作業者などで生産性向上に注力している方
- 設備DXを提案したい方(電気設備メーカー・各種センサーメーカー・システムインテグレーター・設備メンテナンス会社などのご担当者様)
セミナー概要
■日時:2021年12月15日(水)13:30~14:00
■申込締切:2021年12月15日(水)11:00
■参加費:無料 定員100名(先着順)
※ご都合がつかないかた向けに後日セミナーの動画版を限定公開します。ご希望の方は「お問い合わせ内容」に動画希望とご記入ください。
■会場:Webセミナー方式
※Webセミナーの視聴には多くのデータ通信量が必要となります。予めご確認ください。
Webセミナーのツールはコクリポです。
推奨ブラウザは、Google Chrome 最新版・Microsoft Edge 最新版(Chromium版)です。
モバイルで視聴される方は、事前にアプリをインストールしてご参加ください。
※推奨環境の詳細は、コクリポの公式HPをご覧ください。
ご参加方法はお申し込み頂いた方へ個別にご案内いたします。
■スケジュール
13:20 開場
13:30 ご挨拶
13:35 講演
登壇者:オプテックス 事業企画部 事業開発リーダー 山本 伸輔
13:55 質疑応答
- 競合製品のメーカー様のお申し込みはお断りする場合があります。予めご了承ください。
セミナーのお申し込み・お問い合わせはこちらから
「お問い合わせ種別」のその他にチェックをしていただき、
「お問い合わせ内容」にセミナー希望とご記入ください。
お困りごとやご質問したいこと、また個別相談・面談をご希望の方は、「お問い合わせ内容」にその旨をご記入ください。