
OAM-EXPLORER J
取付高さ:2.0~6.2m以内
検出方式:マイクロウェーブ方式+近赤外線反射方式(全エリア静止体検出)
カラーバリエーション
- ブラック
マイクロウェーブ方式 + 近赤外線反射方式 + 無線タグで「作業空間の環境保全」や「作業効率向上」に大きく貢献

特長紹介動画
動体検出に適したマイクロウェーブ方式と、静止体検出に適した近赤外線反射方式に加え、無線タグ機能を搭載しました。フォークリフトや運搬車など、多くの車両が行きかう現場の出入口でシャッターの無駄な開閉を削減できます。(動画再生時間 1分45秒)
< 内容 >
・検出方式
・横切りキャンセル
・プレ通知
・静止体検出
・専用アプリ
主な特長
1. 無駄な開閉時間を削減し環境保全に貢献
無駄な開閉や開放時間を削減し、室温管理だけでなく室内へのホコリ、虫などの流入を抑制。空調効率を向上させ、商品などの品質保持に貢献します。
横切りキャンセル機能
マイクロウェーブ検出エリアを横切る車両の検出をキャンセルし、シャッターを開けません。工場や倉庫内の空調管理や、作業環境の保全に役立ちます。また、ホコリや虫などの異物流入のリスク回避にも貢献できます。

退出キャンセル機能
マイクロウェーブ検出エリアに進入する車両や人を検出し、遠ざかる車両や人の検出をキャンセルします。車両の出入りが終わった後、素早くシャッターを閉じることができるため、シャッター開放時間を短くできます。

無線タグでシャッターの開動作を制御可能
オプションのLINK-BT2(BLE通信無線タグ)を使用し、シャッターの開動作を制限することができます。
●マニュアルモード
無線タグのボタンを押すことでシャッターを開けることができます。
●オートモード
無線タグ搭載車両が近づいたときだけシャッターを開けることができます。
無駄な開閉をさらに軽減
マニュアルとオートのふたつのモードに加え、OAM-EXPLORER J の検出とを連動させることで開動作の制限をより強化でき、無駄な開閉をさらに軽減できます。

2. シャッター周辺の安全をサポート
シャッター周辺における車両や人の衝突事故や、シャッターとの接触事故を予防し、安全な環境づくりをサポートします。
プレ通知機能
シャッターが開放する前に、いち早く事前検出ができます。回転灯やブザーで、車両や人の接近を周囲に注意喚起することができ、衝突事故などの予防に貢献します。

複数エリア無限機能
近赤外線検出エリアの複数エリアが検出した場合のみ、自動的に無限静止検出が有効になり、シャッターが閉じてきません。床面変化が激しい悪環境下でも安全性と快適性のベストバランスを実現します。

3. 施工の簡便化による作業効率向上
施工時の作業性を追求した筐体設計と、機器の設定と確認が簡単に行えるスマートフォン専用アプリで、高所作業の時間が短縮できます。
施工を重視したデザイン
専用工具が要らない筐体設計により、当社従来品と比べ施工時間が1/2に短縮。また、天井にも取り付け可能なブラケット構造を採用することで、取付場所を選びません。さらに、わかりやすいWEBマニュアルで、急な現場対応でも安心です。
OAM-EXPLORER J WEBマニュアル >

リモコンアプリで簡単設定
スマートフォン向けにリモコンアプリを提供。簡単に機器の設定と確認ができます。よく使う設定を「お気に入り」に登録すれば、複数台設置する現場でもワンクリックで設定できます。また、検出エリアの確認作業もスマートフォンで容易に行えます。

- 何らかの事情により本アプリで表示しているデータの損失、並びに本アプリを使用することに起因するデバイスデータの損失やいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いません。
4. 検出信号をワイヤレスで送信可能
オプションのLINK-BT1を使用すると、センサーの検出信号を無線で送信することができます。これまでの配線の煩わしさを低減できます。
プレ通知機能をさらに便利に
LINK-BT1はセンサーの検出信号を無線で受信できます。レイアウトの自由度が高く、車両の通行が見え難い離れた場所へのお知らせ用途にご活用いただけます。また、プレ通知だけでなく通常の検出信号も受信できるため、さまざまな用途にご利用いただけます。

オプション
エリア構成
仕様
外形寸法図

取付高さ | 2000 | 3000 | 4000 | 5000 | 6000 | 6200 |
---|---|---|---|---|---|---|
A | 240 | 350 | 470 | 590 | 710 | 730 |
B | 450 | 680 | 900 | 1130 | 1350 | 1400 |
C | 660 | 990 | 1320 | 1650 | 1990 | 2050 |
D | 890 | 1340 | 1790 | 2240 | 2680 | 2770 |
E | 1410 | 2110 | 2820 | 3520 | 4220 | 4360 |
F | 1920 | 2880 | 3840 | 4800 | 5760 | 5960 |
Z | 20 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 |
近赤外線エリアイメージ

* 車両、人(物)の進入スピード、色、材質および床の色や材質によっては、検出エリア内に進入しても検出しにくい場合があります。
品名 |
シャッター用センサー |
---|---|
型式 |
OAM-EXPLORER J |
取付高さ |
2.0~6.2m以内 *1 |
出力周波数 |
24.2GHz |
送信出力 |
<12.7dBm |
検出方式 |
マイクロウェーブ方式 |
検出エリア可変範囲 |
マイクロウェーブエリア: 0°~+50゜(無段階) |
電源 |
AC12~24V(50/60Hz) |
消費電力 |
3.5W/5.0VA以内 |
動作表示灯 |
青色点灯:待機時 |
出力保持時間 |
約0.5秒(アプリで変更可) |
応答時間 |
0.3秒以内(アプリで変更可) |
使用周囲温度 |
-35℃~+55℃ |
使用周囲湿度 |
80%以下(結露無きこと) |
通信方式 |
Bluetooth LE |
起動出力 |
リレー接点1a(無電圧) |
補助出力 |
リレー接点1b(無電圧) |
その他出力 *2 |
リレー接点1a(無電圧) |
保護等級 |
IP65 |
質量 |
600g |
構成部品 |
本体×1、配線用コード(10m)×1、取扱型紙×1、取付ビス×2、取扱説明書×1 |
※1 人を検出する場合は、取付高さ5.2m以下を推奨します。5.2mを超えて取り付ける場合は必ず動作確認をしてください。
※2 「その他出力」を利用することで回転灯やブザーへ出力の送信が可能です。


電話でのお問い合わせ
- フリーコール
- 0800-888-8700
製品サポート情報