駐車場誘導の効率化で交通誘導員を半減
駐車場の混雑課題と運用費問題をまとめて対策
- コスト削減
- 省人化
- 可視化
- ビル・商業施設・店舗
- 駐車場・道路
スーパーアルプス はざま店様は、八王子市の椚田(くぬぎた)遺跡公園通り沿いにあるロードサイト店舗。豊富な品揃えとゆとりある売り場でお客様をお迎えする、地元密着型のスーパーマーケットです。

交通誘導員の人件費を削減したい
車で駐車場へ向かうとすぐに1Fと2Fへの分岐が現れます。
1Fは駐車場できる台数がやや少ない一方、分岐からは駐車状況が見えません。そのため満車にも関わらず車が入ってきてしまうと、一度出口から出て再入場しなければならず、お客様にご不便をかけていました。
スーパーアルプス はざま店様では、混雑防止とお客様の利便性向上のために交通誘導員を配置されていましたが、積み重なる人件費を負担に感じられていました。

そこで今回、1F平面駐車場にオプテックスのワイヤレス満空管理システムViiK Parking Systemを設置。分岐地点に満空表示を設置することで、交通誘導員がいなくてもスムーズに駐車できる環境を整えられました。
1F平面駐車場は、障害者用駐車スペースなどを除く32台分の車室にワイヤレス車両検知センサーを設置。ループコイル式のようにアスファルトの切削、埋設工事が不要であるため、車室を封鎖することなく機器設置を完了しました。

株式会社スーパーアルプス 店舗建築部 担当者様 コメント
営業をしながら機器の設置が完了し、課題である1F平面駐車場の在車状況を表示することができました。
お客様の利便性は損なうことなく、交通誘導員の人数を減らすことで、人件費の削減も達成できて良かったです。
有限会社羽鳥電気商会 担当者様 コメント
事前に、車室環境に合わせた車両検知センサーの設置場所選定と、機器のペアリングおよびキャリブレーションを実施したため、スムーズに設置できました。
ゲートウェイから各車両検知センサーの電波受信状況や電池残量が確認できるため、今後のメンテナンスに高い利便性があると思います。
使用機器
導入企業 株式会社スーパーアルプス様
スーパーアルプス はざま店
〒193-0942 東京都八王子市椚田町1208
駐車場収容台数(214台)
URL:http://superalps.info/store/hazama
設置工事企業 有限会社羽鳥電気商会様
企業名:有限会社羽鳥電気商会
〒183-0053 東京都府中市天神町4丁目18−1
本ページで掲載している写真や文章等 全て許可を得て撮影・執筆・素材使用を行っております。許可なく無断で二次的利用(複製、転用、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、ライセンス、販売、出版など)は、固く禁止いたします。