
自動校正機能付き濁色残塩計 TCC-Mi
●濁度・色度・残留塩素の3項目を同時に連続測定
●自動校正機能を標準装備
●配水管末・飲料水・プールなどの多項目の水質管理に
主な特長
●濁度・色度・残留塩素の3項目を同時に連続測定
測定範囲
・濁度 :0.00 ~ 20.0度
・色度 :0.00 ~ 50.0度
・残留塩素:0.00 ~ 3.00mg/L(標準仕様)
●簡単メンテナンス
・ 濁色度センサー部
ワイパー洗浄装置内蔵、タイマー洗浄、強制洗浄、洗浄OFFも可能。
電気式除湿器を標準装備、除湿剤の交換が不要で多湿な屋内環境でも
安心して使用可能。
・残留塩素センサー部
ユニークな2つの電極洗浄機構によりセンサーの感度劣化を防止。
●出力機能
・リレー出力 → 制御盤などに
警報レベルを設定し、測定値がレベルを超えたときに接点出力を動作可能。
・ アナログ出力 → 記録計などに
測定値を4–20mAで出力。
・ ゲートウェイ接続用出力
当社「WATER it データマネジメントサービス」に連携可能。
離れた場所から測定値を監視。
異常情報やメンテナンス情報をメールで受信可能。

主な使用用途



仕様
外形寸法図
型式 | TCC-Mi | ||
---|---|---|---|
測定項目 | 濁度 | 色度 | 残留塩素 |
測定原理 | 透過光方式 | ポーラログラフ法 (電気化学測定法) | |
測定範囲 | 0.00 ~ 20.0度 | 0.00 ~ 50.0度 | 0 ~ 3.00 mg/L |
表示分解能 | 0.00 ~ 9.99 度:0.01度 10.0 ~ 20.0 度:0.1度 |
0.00 ~ 9.99 度:0.01度 10.0 ~ 50.0 度:0.1度 |
0.01 mg/L |
繰り返し性 | 測定値の2% または0.1度の大きい方 (標準液) |
測定値の3% または0.2度の大きい方 (標準液) |
±2%FS + 1 デジット (pH、温度、電導度一定時) |
校正 | 自動ゼロ校正:1 ~ 7 日間隔またはOFF | 手動で校正 | |
洗浄 | ワイパー洗浄 | ビーズ洗浄 | |
使用温度 | -10 ~ +45℃(直射日光を避けること) | ||
使用湿度 | 90%Rh以下 (結露しないこと) | ||
測定水温度 | 0 ~ 40 ℃ (凍結しないこと) | ||
測定水流量 | 200mL/min | ||
測定水圧 | 0.15 ~ 0.75MPa | ||
電源電圧 | AC100V±10% 50/60Hz | ||
消費電力 | 最大45VA | ||
寸法 | H x W x D = 約815 x 670 x 200 (mm) | ||
質量 | 32kg | ||
備考 | 濁度・色度の個別仕様はTDC-MiとSC-U1の仕様に基づく | 残留塩素の個別仕様はGR-10-35の仕様に基づく |
記載内容は性能改良のため、予告なしに変更する場合があります。

単位(mm)
配水管末アプリケーション提案書
電話でのお問い合わせ
- 本社(滋賀)
- 077-579-8680
製品サポート情報