よくあるご質問(FAQ) 自動ドア機器
自動ドアの調子が悪いな、故障かな?・・・と思ったときは
自動ドアの修理や、センサーの設定変更・購入に関しては、施工を担当された「自動ドア施工店」へご相談・ご依頼ください。
- 自動ドアセンサーの設置や設定には、自動ドアのエンジンや制御機器に関する専門知識が必要です。
- 設置現場に適した検出エリアの設定を行うためには、専門技術者による施工と設定が求められます。
- オプテックスでは、安全かつ快適な自動ドアシステムの実現のため、センサーの施工および設定については、専門の自動ドア施工店にご依頼いただくようお願いしております。
目次
自動ドアに関するご質問
- 自動ドアが故障したので、修理を依頼したいのですが?
-
当社は自動ドア用センサーの製造・販売を行っておりますが、ドア本体の修理対応は行っておりません。
お使いの自動ドアを施工された「自動ドア施工店」へご連絡をお願いいたします。連絡先は、保証書や取扱説明書、または自動ドア本体に貼付されているステッカーなどに記載されている場合がありますので、ご確認ください。 - 自動ドアの施工店がわからないのですが?
-
お近くの「自動ドア施工店」については、インターネット検索などで「自動ドア施工店」や「自動ドア 修理 ◯◯市(地域名)」などのキーワードで調べていただくことをおすすめします。
最寄りの施工店が見つからない場合は、本ページ下部の『製品に関するお問い合わせ』より、当社までご相談ください。
自動ドアセンサーに関するご質問(共通)
- 人が来てもドアが開かないことがあるのですが?
-
自動ドアセンサーには、検出方式の違いによって反応しにくいケースがあります。
・光線式センサーは、床からの反射光と、検出エリアに入った物体からの反射光の差を検出する方式です。
そのため、高さの低い物体や黒い服を着た人などは反射光の差が小さく、検出しにくい場合があります。
・熱線式センサーは、床の表面温度と、検出エリアに入った物体の温度差を検出する方式です。
夏場など気温が高い日は、人体との温度差が小さくなり、検出しにくくなることがあります。
また、台車など温度差の少ない物体も検出しにくい傾向があります。
センサーの検出方式や設置環境によって、反応に差が出ることがありますので、詳しくは「自動ドア施工店」へご相談ください。 - 人がいないのにドアが開くことがあるのですが?
-
センサーの検出方式によって、原因は異なります。
・光線式センサーの場合、雪や虫、水たまり、観葉植物、のぼり旗などの揺れ動く物体が検出エリア内にあると、誤検出してドアが開くことがあります。
・熱線式センサーの場合、空調の影響で室内外の温度差が大きくなると、空気の入れ替わりによって誤検出が起こることがあります。
なお、犬や猫などの動物は、どちらの検出方式のセンサーでもドアが開くことがあります。
センサーの設置環境や検出方式によって、誤作動が起こる場合がありますので、詳しくは「自動ドア施工店」へご相談ください。 - ドアが開いたまま閉まらないのですが?
-
ドアが開きっぱなしになる場合、原因はセンサー本体ではなく、補助光電センサーによるものと考えられます。
補助光電センサーの光軸を遮る物がないか、周囲をご確認ください。
また、レンズ面が汚れている場合は、中性洗剤を含ませた柔らかい布などで、軽く拭き取ってください。
上記を確認しても症状が改善しない場合は、施工を担当された「自動ドア施工店」へご連絡ください。 - 最近、センサーの感度が悪くなったように感じるのですが?
-
自動ドアセンサーは半屋外で使用されることが多く、検出窓の汚れによって感度が低下することがあります。
設置環境によって汚れ具合は異なりますが、最低でも年に1回は清掃されることをおすすめします。
なお、洗剤を使用して清掃される場合は、必ず中性洗剤をご使用ください。
上記を確認しても症状が改善しない場合は、施工を担当された「自動ドア施工店」へご相談ください。
3.自動ドアセンサーに関するご質問(機種別)
タッチスイッチ
- ワイヤレスタッチスイッチOW-501T(OW-502T、OW-503T)を使用しています。電池を交換したのですが、機器の反応が悪い、もしくは正常に動作しないのですが?
-
電池交換後に機器の反応が悪い場合、以下の原因が考えられます。
●製品上部のLEDが点灯しない場合
・電池の液漏れにより、端子部が腐食し正常に通電できていない可能性があります。
・経年劣化による機器の故障が考えられます。
●製品上部のLEDが点灯する場合
・受信機側の故障。
・電池交換時に、誤って受信機との設定が変更された可能性があります。
・その他、配線の異常。
点検やセンサーの設定変更、修理・購入に関するご依頼は、施工を担当された「自動ドア施工店」へご相談ください。
OA-215系
- センサー本体のLED(動作表示灯)が点滅しているのですが?
対象機種(接点タイプ): OA-215V、OAW-1V、OAT-3V、OAB-215V、OAB-215V2 -
【遅い紫色/青色 交互点滅】異常を示す警告表示です。「自動ドア施工店」にご連絡いただき、点検をご依頼ください。
【速い紫色/青色 交互点滅】故障を示す警告表示です。「自動ドア施工店」にご連絡いただき、修理・交換をご依頼ください。
【紫色点灯/青色2回点滅】自動ドアセンサーの交換時期を示す表示です。「自動ドア施工店」にご相談ください。※点滅は電源投入後5分間のみです。
- 上記に該当しない点滅パターンが確認された場合は、施工を担当された「自動ドア施工店」へご相談ください。
- センサー本体のLED(動作表示灯)が点滅しているのですが?
対象機種(CANタイプ): OA-215CAN、OAW-1CAN、OAT-3CAN、OAB-215CAN -
【遅い紫色/青色 交互点滅】異常を示す警告表示です。「自動ドア施工店」にご連絡いただき、点検をご依頼ください。
【紫色点灯/青色2回点滅】自動ドアセンサーの交換時期を示す表示です。「自動ドア施工店」にご相談ください。※点滅は電源投入後5分間のみです。
- 上記に該当しない点滅パターンが確認された場合は、施工を担当された「自動ドア施工店」へご相談ください。
電話でのお問い合わせ
- フリーコール
- 0800-888-8700
