ソーラー式センサー照明 調光タイプ
LS-20(S)

- LS-20(S)[シルバー][2灯型]
-
LS-20(S)
希望小売価格¥107800(税込)
配線困難な工場の屋外通路に適した横長の配光で、構内の移動が安心。
多彩な点灯動作や明るさで、不審者の侵入や接触事故を効果的に予防。
●定格光束:500lm(白熱灯50W形相当)
●設置場所:屋外
特長
不審者の侵入対策に役立つ

暗くなると赤色LED表示灯が常時点滅し、不審者の侵入を防止します。表示灯は侵入が想定される方向に調整できます。

侵入を検知すると、白色LED照明を明るく点灯し、不審者を威嚇します。さらに威嚇したい場合はフラッシングも設定可能です。
設置場所や防犯目的に合わせて選べる多彩な点灯動作
LEDライト動作 |
待機時の明るさ |
検知時の明るさ |
無日照時点灯可能期間 |
|
---|---|---|---|---|
防犯灯として |
① 通常消灯 |
0% |
100% |
約11日間 |
普段から灯りが必要な場合 |
② 夜間ほんのり点灯 |
5% |
100% |
約3日間 |
検知回数が多い場所向け |
③ 通常消灯 |
0% |
60% |
約6日間 |
検知回数が多い場所向け |
④ 夜間ほんのり点灯 |
5% |
60% |
約3日間 |
威嚇したい時に |
⑤ フラッシング |
0% |
点滅 |
約11日間 |
バッテリー容量を知りたい時に |
⑥ バッテリーチャージモード |
0% |
0% |
— |
- 無日照時点灯可能期間は、満充電された状態からソーラーパネルへの積雪などにより一切充電が行われない時の使用可能日数です。
- 本製品は一晩中100%の明るさで点灯し続けることはできません。
小型でもパワフル、待機時も真っ暗にならない

1. ほんのり5%点灯(待機時)
周囲が暗くなると、5%の明るさでほんのり点灯します。

2. 100%点灯時(検知時)
人感センサーが人を検知すると、設定した時間(5秒/10秒/20秒)100%に増光。人がいなくなると、再び5%の明るさでほんのり点灯します。

試算条件:器具高さ3.5m、照射角度30°、保守率1.0
※ 当社試算による

検知エリアは通路に最適
一般的な検知エリア2台分を、1台でカバー
人感センサーは最長20×5mの範囲で人や車両を検知します。検知エリアは通路ラインに合わせて調整可能です。

LS-20センサー検知エリア(平面図 H3.5m)

一般的なセンサー検知エリア(平面図 H1.8m)
分離設置と角度調整でしっかり充電
日照条件にあわせた施工で、日当たりの良くない場所も十分に照らします。

左右・背面方向へソーラーパネルの角度を調整し、パネルを南向きにします。

灯体とソーラーパネル間を最長50mまで延長可能です。
※ 推奨延長ケーブル:キャブタイヤケーブル 2PNCT 1.25mm² 2芯
耐候性、防水性能のあるケーブルを別途ご準備ください。
活用例
CO₂排出量ゼロ!脱炭素社会の実現に貢献
ソーラー照明は太陽光で発電するため使用時にはCO₂を排出しません。環境貢献活動を、取引先や近隣住民、従業員の方に知っていただけるという効果も期待できます。

※ 算出条件:CO₂排出量目安0.453 kg-CO₂/kwh(2021国内ロケーション基準)、稼働時間12時間/日、電力料金目安単価 31円/kWh
構内通路や側道での接触事故の防止
人通りの少ない夜間の構内通路や側道では、通行者同士がお互いの存在に気付かない場合や、自動車やバイクの運転者から通行者の存在確認が難しい場合があります。LS-20は人をいち早く検知して点灯し、周囲の運転者に通行者の存在を素早く知らせます。
危険箇所がある工場の構内通路では、通行者の足元や周囲を速やかに明るくし安全を守ります。赤色LED表示灯で注意すべきエリアを伝えるだけでなく、曲がり角でライト部の角度を変えて点灯でき、転倒事故の防止に役立ちます。

停電対策
災害やトラブルによる停電時に灯し続けられることも特長の一つです。避難場所や災害対応施設(病院など)の夜間の安全対策に役立ちます。
道に沿って灯る赤色のあかりが災害時は避難場所への道標となるだけでなく、平常時は周辺住民へ避難経路・避難場所を周知します。実際に同シリーズは、市町村の避難施設での採用実績があります。

設置場所例

用途:安全灯

用途:安全灯

用途:防災灯

用途:防災灯

用途:防犯灯
取り付け・使用時のご注意
ソーラーユニットの取り付け
ソーラーユニットは十分に充電できるように、次のようなところに取り付けてください。
- 真南向け
- 日中はできるだけ長時間日光の当たる場所
- 年間を通してできるかぎり長時間太陽光が当たる場所

人感センサーについて
センサーに対して向かう方向は原理的に検知しにくいため、横切る方向で取り付けてください。センサーは人と背景の温度差で検知しており、夏などはセンサーの反応が極端に鈍くなる場合があります。

オプション
関連製品
検知エリア
仕 様
外形寸法図

単位(m)
タイプ | ソーラー式センサー照明 調光タイプ |
---|---|
型 式 | LS-20(S) |
本体色 | シルバー |
電 源 | 専用ソーラーユニット |
(5Wソーラーパネル、7.2V 3000mAh チタン酸リチウムイオン電池) | |
光 源 | LED(昼光色) |
照射角度 | 120°×90°ワイド |
色温度(CCT) | 約5700K |
定格光束 | 約500lm(250lm×2) |
使用温度範囲 | −20℃~+45℃(結露・氷結なきこと) |
保存温度範囲 | −25℃~+35℃(3か月以上の保管はおやめください) |
使用湿度範囲 | 35~85%RH/保存時35~90%RH |
保護構造 | IPX5(防噴流形) |
接続ケーブル | 防水コネクタ付接続(PVC)、トータル0.6m |
延長用ケーブル | 推奨ケーブル:キャブタイヤケーブル 2PNCT 1.25mm2 2芯、配線長:50m以下 |
※耐候性、防水性能のあるケーブルを別途ご準備ください。 | |
質 量 | 約2.5kg |
材 質 | アルミダイカスト、ポリカーボネート、ステンレス(SUS304) |
設置場所 | ポール(Ф76.3~Ф89.1)、壁面 |
設置高さ | 1.8m~3.5m |
耐風速 | 60m/s (JIS C8105-2-3準拠) |
耐塩害 | 耐塩仕様(重塩害地は不可) |
表示灯動作 | ①検知時点灯(2秒ON)、②常時点滅(5秒OFF 1秒ON)、③OFF |
LEDライト動作( )内は10秒点灯時の無日照日数 | ①通常消灯:待機時0%→検知時100%(1日100回のセンサー検知で約11日間) |
②夜間ほんのり点灯:待機時5%→検知時100%(1日50回のセンサー検知で約3日間) | |
③通常消灯:待機時0%→検知時60%(1日300回のセンサー検知で約6日間) | |
④夜間ほんのり点灯:待機時5%→検知時60%(1日100回のセンサー検知で約3日間) | |
⑤フラッシング:待機時0%→検知時点滅(1日100回のセンサー検知で約11日間) | |
⑥バッテリーチャージモード | |
点灯時間 | 5秒/10秒/20秒 |
付属品 | 人感センサー用検知エリアマスキングプレート×2、ソーラーユニット取付金具、 |
壁面設置用スポンジ、本体カバー、ソーラーユニットカバー、取扱説明書(保証書付き) | |
保証期間 | 3年間 |
人感センサー | |
---|---|
調整可動範囲 | 左右45°可変 |
検知エリア水平角度 | 180° |
検知方法 | パッシブインフラレッド方式 |
昼夜判別センサー | |
---|---|
昼夜判別 | 10~400 lx(オープンエリアにて) |


単位(mm)
電話でのお問い合わせ
- 本社(滋賀)
- 077-579-8630
- 東京支店
- 03-5733-1725
製品サポート情報